cooking

レタス包みに挑戦 思いつくままにだけど美味しかったよ、とっても

投稿日:

目次

レタス包み、思いつくままにやってみたら、美味しいのができた。

基本ベースは北京ダック。
ようするに、お味噌が決めて。
そう思って、具は適当に、ひき肉、椎茸、エリンギ、生姜、長ネギを買い、豆板醬を買って来た。

僕流レタス包みの作り方

調理器具は電子レンジしかないのだから、
初めにひき肉に塩胡椒をして数分チンして、そこに、椎茸、エリンギ、生姜をみじん切りしたのを入れて、適当にチンしてから、麺つゆで下味をつけ、豆板醬を入れて辛味を確かめてから、砂糖を少し入れ、最後に八丁味噌(赤だし)を絡ませただけなんだけど、とっても美味しい。
本当は酒とかミリンを入れるらしんだけれど、そんなものなかったし…(笑い)

丁度、作り上がったところに元パートナーが来て一緒に食べたのだが、「美味しい」と言って食べていたから、まずまずだと思う。

この料理、言ってみれば、ひき肉の甘辛炒めみたいなものだから、どう作ったって、それなりの味にはなるんだけどね…
実際に中華料理店で食べていたのは味噌味だったかどうかは忘れたが、今回は、北京ダックを想像して作ったからそうしたのだが、仮に、その作り方が違っていたとしても、これはこれでメニューになったと僕は思っているのである(いい加減笑い)

作ってみて気がついたこと

オイスターソースとか、鳥ガラスープを入れればさらにいいかもということ。
しかし しかし しかし…
料理をつくる環境ではないところで作ってるのだから、しょうがないよね(笑い)

僕流の食べ方

これを(写真のレタス包み)を、フランスパンを食べながら、零という一番搾り製法のノンアルコールビールをお水変わりに飲みながらの食事だったのだが、結構いけた。
ついでに言うと、トマト、玉ねぎ、キュウリのサルサソースは毎日作っているのだが、レタス包みの味を一層引き立ててくれたのも良かったのかも知れない。

無茶苦茶料理を楽しそうと言ってくれる女性もいた(笑い)

面白いね料理、作り方は無茶苦茶でも、見た目がキレイで食べて美味しければ、それが一番だものね…(笑い)
ある人に、そんな無茶苦茶料理の話をしたら、
それ面白い、本にして出してくださいと。
決まりきった料理を決まりきたようにつくるのなんてつまらないというのが、その女性の意見だった。
俄然やる気が出てきた(単純)
想像してつくる料理、本当に楽しい…

-cooking

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

筍の簡単料理、鰹出汁の素朴な味なので素朴煮と命名

僕の筍の煮方
深い器に皮ごと入れて
米のとぎ汁とお塩を少々いれて適当にチンしたの
ゆで上がったら水に入れ
冷やして皮を剥いたんだけど
今回の筍は小さかったので包丁を入れないで
再び深い器に入れ
水を適量いれ 
本出汁 (スティック1本)
麺つゆ少々
それにお醤油を入れ花鰹をパサっとかけてチンしただけ
分数…
僕のチンは15分のタイマーが目いっぱいなので、
30分かな(いい加減笑い)
味見すると、
ちょっとエグミが残っていたけれど、
かえってそれが美味しさを後押しした感じで、
皆よろこんでいた

クリスマスシュトーレン、今やクリスマスに向けて贈るプレゼントの定番らしい

約3週間かけて味が少しずつ変化する、ドイツの伝統菓子・シュトーレン。
シュトーレンは、ラム酒など、洋酒に漬けたレーズンやオレンジピールなどのドライフルーツ、アーモンド、クルミ、ナッツが、バターをたっぷり使った生地の中に入れられていて、時間が経つとドライフルーツと洋酒が成熟して、味が深みをまして、一層おいしくなるらしい。
そうか、これも一種の発酵食品、ヨーロッパにはチーズ以外には発酵食品がないものね。

思いつき料理を愉しむ ガッコとクリームチーズの特製パスタ これいける

ガッコとクリームイーズ いいねぇ
なんていうのかな、
まったりとしてまろやかなクリームチーズの中に、
ガッコの塩味と燻製の味がアクセントになってとても美味しい
僕はそれにハバネロソースを少し振って食べたのだけど、
一層味を引き締めてくれて…気に入った
これでまたメニューが増えたね(笑い)

レンチンで簡単 三浦大根の煮つけ、トロトロプリプリでとっても美味しい

ポイントはやっぱり、長ネギと乾燥オキアミ
それが出来たら、煮汁は捨てて、そこに新たにお水を入れ、本出汁を入れ、麺つゆを少し入れて、お醤油で味を調節(お醤油を淹れれば出汁にもなるし、最高の調味料だね)して、後は、適当にチンすれば出来上がりなんだけれど、今回は、乾燥オキアミとネギを調味料として一緒煮たの…
前に里芋を煮た時に、乾燥オキアミとネギを一緒に煮ると、それがとてもいい味を出したから、それを思い出して…
僕の電子レンジはタイマー式だから、15分を何回かやったけど、グット味が浸みこんだ、トロトロプリプリの美味しい大根が出来上がった

思いつき料理を楽しむ ナスと椎茸を炒めて アワビモドキ丼 とっても美味しい 

目次 アワビモドキ? ハハハ… 炒めた椎茸がなんとなくアワビを連想させたから…(笑い) 昨日はちょっと気分が良かったから久し振りに料理を お鍋買っしねぇ… ブックオフでお鍋を買う、なんとも不思議 阿佐 …