cooking discover essei photo

思いつき料理を愉しむ ピーマンと鮪炒めに 練 わさび

投稿日:

鮪の切り落とし見た瞬間に閃いたの

これピーマンと炒めてわさび醤油で食べたらいいかもと
思いついたらやってみるというのが僕の流儀
鮪炒めてわさび醤油というのは
ステーキからの発想だと思うけれど
思った以上においしかった。

ポイントはサッと炒めて色の美しいところで止めること

ピーマンのシャキシャキとした歯ごたえのある感触と
その味、
そして鮪、
炒めると刺身とはちがう美味しさが出てきて
これがピーマンの味と調和してとっても美味しいの
そしてさらに練りわさび
(缶に入った練りわさび 僕これ好きなの)
水で練ってお醤油で溶かし、
炒めたピーマンと鮪を
わさび醤油につけて食べるんだけど、
本当に本当に本当に美味しい(笑い)
スッカリお気に入りに

炒めるのなら
本マグロでなくたってかまわないし、
切り落としなら安くていい

500円も出せばいいのが買える。
わさびなんか一缶買っておけば、
何回も使えるし…

作り方

僕はホットプレートでやるんだけど、
お鍋はテフロン加工しているので油はいらないのだけれど、
炒め物はテリがあった方が美味しそうに見えるから
オリーブオイルをサッひいて、
味付けは塩と胡椒で…
たったそれだけで美味しいものが食べられるのだから、
やっぱり自分で作るよね…

僕にとっては、
これ(料理)も遊びの一つだから…(笑い)

うん
そう
思いつき
閃きが想像を超えたりしていると
もう嬉しくて
「ピーマン  鮪の切り落とし 練りわさび」
とだけ忘れないために
ファイロファックスに書いておくの
あらたなメニューはこうして生まれるのである

写真も料理も一緒
こうしなければ━━というものは何にもない
思いついたらそれをやってみる

いいねこれ、
料理も写真も究極の遊びと見つけたりだな(笑い)
今日も愉し
明日もも愉し
作って食べて撮って書いて…
はははブログのタイトル変えなければだね…(笑い)

 

 

 

-cooking, discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を楽しむ あら可愛 ブルーバタフライというのだそう

何かをきっかけに、
ある日突然甦ってくる混沌とした記憶の断片
それらを繋ぎ合わせてういくのがまた楽しい…
写真は、
そのスイッチの役割をしてくれるのである
それがまた楽しいのである

スマホカメラを愉しむ 春は色 梅と蝋梅が溶けあって

写真にはかくあるべきというものは何もない
その時々の情感で、
感じたものを感じたように表現できれば、
それが楽しいと思うのだけど、
いつの間にか
出来上がった概念というのが邪魔をして、
ついありかあいたりの写真になってしまう…

時には勇気をもって、その概念を打破していく…
それも大切なことだよね…

スマホカメラを愉しむ 天界に咲く赤い花 曼珠沙華

昨日、御苑の新宿門を出たところで、
テレビ朝日にインタビューされたの
どうやら、高齢者に、
若い頃に持っていた夢とか、
その実現度などについて聞いているらしい
結構長いインタビューだったが、オンエアーになるかどうかは分からない、でも面白いね…
歩いていると、何がおこるか分からない、それがまた楽しい

スマホカメラを愉しむ 色がいい形がいいね 茄子胡瓜

人生、
どこに落とし穴があるか分からないね…
世を捨てて、
風流を楽しんで生きていればよかったものを…
ちょっと色気を出したばかりに…
終活、急がなければならなくなってしまった…
これから流浪の旅はちょっときついけど、これも人生
いざとなれば、
島根に友達の立派なお寺がある、
そこに行って、腸管さんも悪くはないか…

スマホカメラを楽しむ、簡易スタジオ、作りなおしたのでスマホでちょっと

部屋が明るいと気持ちがいいね、LEDも全部写真用の照明に
夜でも昼と変わらないんだもの。
色は昼光色、写真を撮るから、全部それ(昼光色)にしてもらったの。
で、その工事の時に、スタジオ(机の上に作った簡単なもの)邪魔になるから、片づけていたので、ホリゾントをキレイな紙に取り換えて、トレぺも交換したので、ちょっと、本箱にあった観音様を持ってきて撮ってみたの。
そう、スマホで、手持ちで。

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます