discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 冬枯れも 光ほのぼのまた魅力

投稿日:

目次

ウーン捨てがたい

冬の寒さ
しかし
光が当たって、
キラキラと…
見ていたら
なんとも魅力的に思えてきたので
スマホアプリをマニュアルにして…
楽しいね…

武蔵野…
晴れた日には晴れた日の…
そして雨の日には雨の日の風情が…

旬という言葉があるけれど
写真に関してはいつでも旬だね…
だって、
いいと思えばいいんだから…(笑い)

合気道
最近
合気道の凄い先生と知り合って
お話を伺ってから
その言葉が頭から離れないの…(笑い)
気を合わせる
言葉を変えればチューナーでちょっとね…
そしてピッタリと気が合えば、
そうかそうかと…
これって凄いこよじゃない…(笑い)
合気道は武道に限ったものではないんだ…
風景だって、
人だって気を合わせれば
なる程
そうかとなって
これまで見えなかったものが見えてくる
これって凄いことじゃない…

人は敵意を持たなに人には敵意を表わさない…

言葉を変えれば
思ひは空気によって相手に伝わっていくの…
以心伝心…
もしかして
それこそテレパシー…
シンクロニシティー
(意味のある偶然の一致ユング)
もそれに関連するのか…
そうか、
無になることはだから大事なんだ…
なんか
 なぞが解けたぞ
(勝手な思い込み…笑い)
オッ これいいな…笑い
「…」
先生は合気道の基本は呼吸法と言っていたが、
そうか
そういうことか…
彼女と呼吸を合わせる
「ウンウン ソウソウ…」
上手な相槌ほど、
話相手をいい気持ちにするものはない…
いいね
これ…
風景と呼吸を合わせる
花と呼吸を合わせる
そう言えばアリアさんの癒しの朗読
「山本周五郎」
何度も何度も聴いていると、

僕が言っているようなことを基本に据えているということが感じとれた…
当たっているかどうかは分からないけれど、
これ大事にすべきことだなと
僕は今思ったのである…
これは楽しい 
よし今日から実践だ…
ハハ単純…
それが僕なの…ハハハ…

話変わって

昨日知り合いから
「新年会兼ねて一杯いくか…」
一人じゃつまらないからそう言って誘ってくるの
「その日は僕は自由だから
 いつでも 何処にでも…」
そう言ってメールを返すと
「場所と時間は追って連絡する。
ついでに写真集
“そら空宇宙“3冊持って来て」と
「残念
 今1冊しか持ってない」
そういってメールを返すと
「じゃ取りあえず1冊もってきて2冊は後でいいからと…」
嬉しいね…
今日も愉し
明日も愉し
今日1日頑張ればまた連休…
それもまた楽し…(笑い)なのである

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

写真を愉しむ パチパチと音たてて咲く月見草 竹久夢二の生家

目次 片づけていたら、 四つ切にプリントしたこんな写真が出てきたの ゴミ袋にいったん入れたんだけど、 そうだと思って、スマホで撮ったの… データにしとけばかさばらないからね… 何か見つけてはついハハハ …

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠のオアシスに沈む夕陽

それにしても写真って面白いね
集中力と精神力と量子力学…
結局は、思いを反映させるわけだから、
そういう世界に興味が行くよね…
カメラを持つと、不思議なことに、恐いものなくなるし…
信じられないような色んな経験をさせてもらったよ…
写真って、本当に楽しい

筍づくし 僕が作ったの 至ってワヤな料理だけどみんな喜んで食べたよ

筍ご飯
これがまた独特で、
煮込まないの
僕のやり方は
筍(煮つけしたもの)を小さく切り
それをボールに入れ
ベーコンを細かく切ってそれもいれ、
酒、ミリン 醤油を少々入れてから 
ご飯を入れてかき混ぜるの
で、

全体が旨く混ざったら
ベーコンの油を回すためにちょっとだけラップをかけてチンするの
そうして
出来上がったらお茶碗に入れ、
クレソンでアクセントをつけるの
そうするとキレイに見えるでしょう
こうして作ったのが写真(アップした料理の写真)なのだけど
作り方は思いつきのワヤな料理だけど、
美味しけりゃいいんだよね 
なんだって…(笑い)

スマホカメラを楽しむ、カカオ、まるでラグビーボールの生産工場

スマホカメラのズーミング撮影
スマホのカメラを立ち上げて、被写体(撮りたい物)にカメラを向け、僕のラメラの場合、真ん中に+のついた緑の四角が表示される。
そのまま撮る時には
、ピントを合わせたい所を人差し指でチョンと触ると、そこに、その+のついた緑の四角が移動するので、その四角をもう一度タップすると、ピント合わせ、露出の調整をしてくれるので、それを(チョンと押してから)シャッターを切ると、キレイに写してくれるのだが、

スマホカメラを愉しむ 昨日の仕事の場所、仕事はいろんなところに行かせてくれる、それが楽しい 

この水車
 江戸時代から、あるらしい…
残しておきたい日本の風景だよね…
こういう仕事場なら、すすんでいきたいよね…(笑い)
管理人のお姉さん
「ここには翡翠もくるのよ」
そういってスマホで撮った写真を見せてくれた
カメラがあればどこへ行っても愉しい