discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ何となく面白い 色のバランス…コンポジション スプリング そんなタイトルどうかな…

投稿日:

春 スプリング そんな印象…

意図的に撮ったのか 偶然撮れてたのか…
撮ったけど下手でこういう絵になったのか…
よく分らないのだけれど
スマホカメラの中に、
時々こういうのが入ってるの

気分が変われば見方も変わる

スマホの画面で見ると
何これと思うんだけど
コンピュータの大型モニターで見ると見方がちょっと変わって
「何これ…」
のニュアンスが変わって
「面白い…」
となってくるから、楽しいね…
それはもしかしたら、
その日、
その時の気分によるものなのかも知れないけれど、
写真、
思い込みによって、
見え方が変わってくるということが最近分かって、
本来ならばNGでゴミ箱に行くべきものを、
救いだして
こうして作品に(のように)してるの…(笑い)

最初はね、
アップする写真がなくなって、
仕方なくそれをやってたんだけど…
面白いね…
最近では
そういう写真にこそ魅力を感じるようになってきたという次第なのだけど、
心って本当に面白い…

で、今気が付いたんだけど、
これこそが、
今の僕の心の状態なのでは、そう思ったの…

だって、
その写真をチョイスして
「OHと何かを感じた」のは
紛れもなく僕の心だもの…
このロジック面白い、気に入った(笑い)

かつて僕は易占にこったことがあってね、

随分研究したの
で、見えた結論は
陰陽のバランスを見るということだったの。
ちょっと分らないか…
簡単に説明すると、

全ては陰と陽のバランスで成り立っているの。

易占は筮竹というのを使って、
そのバランスを見ていく占いなのだけれど、
その組み合わせ(卦辞)が64通りあるの
で、
占ってその卦辞から神託を得るのだが、
この神託、
基本的には自然の動きで
土から木の芽が出て
春の陽を受けて葉っぱが育ち、
夏に勢いを増し━というように、
自然の状態に合わせて書かれているの
で、
占う時は占的を決め、
それに対してお伺いを立てるのだけど、
面白いことにこの卦辞、
実に巧みに
確に、
今ある心の状態をいいたてて来るの …
僕はそれをシンクロニシティと言ったいるのだけれど、
一時期は出版を企画した程勉強したの…

ある出版社に
卦辞を写真で表すよいう企画を持ち込んだら
いいところまで行ったのだけど、
最終的にポシャッてしまったんだけど、
それを形を変えて
まめしば書房さんが編集し直して
「そら空宇宙」(感じる心を育むためにという形にしてKindleからだ出したの ペーパーバックで)
これ結構人気になってるの(アマゾンで販売)
そんなことをやっていると、
写真を見て心がそのように反応するようになってきたの…
面白いね…
 そうだ、
こんな話を織り交ぜるのもセミナーではありだよね…(時間が許せば)」
ドトールに行って
コーヒーを飲みながらこんなこと考えているの本当に楽しい…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レンチンで簡単、ミカンのジャム作り、ウン 美味しい

「なんか、可愛い感じでとてもキレイ」と褒めてくれたので、
まず、ザクザクと適当な大きさに切って、
深みのある器に居れ、水を入れ、適当にチンして、柔らかくなったらザルに入れ、スプーンで潰し…
それでもまだ実が残るから、まな板の上でドンドン叩くの(笑い)
で、ほど良くなったら、煮汁に返して、再びチン(適当な時間)チンしてトロミが出てきたらそこに氷砂糖を入れるんだけど、
氷砂糖がなかなか買えなかったから、薬局で、サービスで貰った「パルスイート」(カロリーゼロ)というのを適量入れたら、うまう合って(笑い)
で、完成したところで、レモンを絞り、それを入れたところ、爽やかさがグっとまして、美味しいジャムになったの…
そんな話をすると。
「私もその方法でやってみます…、だってこんなキレイなジャムになるのだもの」
そう言って、僕の話をメモにしていた(笑い)

スマホカメラを愉しむ 電信柱にできた沁みなんだけど、僕には忍者君に見えたので…

一度だけの人生だもの、
いろんなことを経験しなければ…だよね…
人生はだから楽しいのである(笑い)

なんだかよく分らない、分からないということは魅力なんだ

朝起きて、
Googleドライブの共有に入れようとするのだが、
長いこと使ってないから、
やり方がわからない
おまけに、
原稿を、
使い慣れたXPのWordで書いて、
それを10に持ってきてと思っていたのに、
なんとWordがPDFに勝手に変換されてしまうという状態になって、
結論としてメモ帳にコピペしてなんとか送ったのだが、
Googleドライブがまだ解決していない、
それをなんとかしなければ、
作ってくれる人も困るよね…
そう思っていたら、
「写真来てるよ」という連絡が…

写真を愉しむ きれいだね 可愛いね どこから来たのジョウビタキ

でAmazonを調べたら中古だけどあって、購入しようとしたのだけれど、
2段階認証のワンタイムパスワードが電話に届いてこないの…
セキュリティもいいけど、使えないのでは意味ないよね
あれなんろかならないのかねぇ…

渋柿を都会の窓に吊るしたり これは美味 甘くて美味しい天日干し

黙って食べれば言葉はいらない
まさにまさにまさに…
しかし、
俳人と言われる人たちは
17文字で
その味を
その雰囲気を
その情景を
その宇宙を
短い言葉によって伝えようと…
すごい世界だよねぇ…

書の世界もそう
文字によって
味や
情景や
雰囲気…
空気感さえ伝えようというのだから
これも凄いよねぇ
真似事でやればやる程
その奥の深さが分ってくるのである…

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます