discover essei phone photo

スマホカメラを愉しむ 孫のドラムの発表会 驚いたね 習うということは凄いことなんだ

投稿日:

ヘーやるじゃん

昨日の日曜日、
ライブハウスで照明が入って…
100人位のキャパがあったのかなぁ
ぎっしり入っていた・

出番前は緊張してたけ…

なんのなんの
出てしまえばなんの心配もない
上手いもんだねぇ…
驚いてしまった…
2年位やってるのかなぁ…
最後パチを持った右手を高く上げて決めたのだけど、
決まりすぎて
シャッター切るの忘れて…
ハハハ…
カメラマン失格だな…(笑い)
会場からの拍手も凄かった

出番前と後、

人格が変わったのかという程リラックスして
そう、
一仕事終えたという感じ…

きしくも昨日は「父の日」

娘がご馳走してくれるというので、
シャブシャブの食べ放題へ…
長男が鍋部長で…
小学校6年生
下の子は女の子で3年生
そうだな、
2年位会ってないのかな…
二人とも大きくなって、
これまた驚いてしまった…
しかし
慣れないせいか何時間も一緒にいると、
疲れて
バイバイ…
そういって別れた瞬間
ホットと解放感が…
血のつながりって、
やっぱり独特だね…(笑い)

家に帰るとなぜかお茶漬け

食べている時はお腹いっぱいで
もう入らないと思ってたけれど、
マンションに帰ると、
なんだか急にお腹すいちゃってお茶漬けを…
僕も緊張してたのだろうか、
今朝 
どれどれと写真を見て
この子 
僕の子供の頃にそっくりじゃんと…
結構わがままで甘えん坊らしいけど
それも僕そっくり…
思わず
「将来大丈夫か」と、
心配してしまった…

疲れたのはもしかしたら元カミがいたから

多分そうだと思う
ヘタなことを口にすると、
後からメールが来るから…(笑い)
今日も愉し
明日も愉し
たまにはこういうイベントに顔出すのも楽しいよね…
今日はまた病院
結論として医者がどう判断下すのかね…
「病院は病気を治すところではなくて病気をつくるところ」
よう聞くが
今回大袈裟な検査をしてつくづくそう思ってしまった
ぼくたちは一体何を信じたらいいんだろうねぇ…
なんとなく不可解な入院だった…

-discover, essei, phone, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

カメラを愉しむ かぶと虫 皂莢虫とよばれけり

夏だねぇ…
タライに井戸水を入れ、
その中に、スイカとかマクワウリ、
キューリ、トマトなどが冷やされているの…
そういう情景…懐かしいねぇ…

イベントを愉しむ女優の中路美也子 和カフェェ「茶とあん](阿佐ヶ谷)で

朗読は
音楽家で
演主
画家
詩人の
二瓶龍彦氏の書いた叙情詩を
やるのだけれど
叙情詩だからそれは、
例えば砂漠の中のキャラバンサライで
黒いドレスを着たジプシーの女性が
何かをささやくような
そんなイメージで語られるんだけど

望遠レンズを愉しむ 初夏の午後 黄昏色の道の向こうには 歴史の風が吹いている

深大寺
城址公園
その広場には
一面にクローバーの白い花が風にゆれていた
こういうところに
好きな人を連れてきたら
きっと喜ぶだろうなぁ…
思わず
そんな妄想をいだいてしまった…
男が日傘をさし
手をつなぎ
ゆっくりろ楽しそうにおしゃべりしながら
あるている若いカップルが眩しかった…

チョコレートケーキ

日本でパティシエという言葉が使われるようになったのは2000年頃から、主に「スイーツ」や「デザート」を作る職人という意味で使われだしのだそうだが、映画やアニメに取り上げられて、広まって来たようだ。
しかし、和菓子職人はパティシエとはいわない。
当たり前だよね、一緒にされたくないよね、だって、技術、クリティーが全然違うもの。
和菓子職人のその技術は、それ自体文化であり、芸術であり、素晴らしい世界だもの…
なんか、チョコレートやらナマクリームを塗りたくっていりスイーツとは、全然ちがう、ハハハ、これは昭和生まれの僕の偏見か(笑い)
やっぱり、日本の職人の技術は素晴らしい、
やっぱり僕は、日本の文化こそ世界に誇れる文化だと思っているから…

お米が命を繋ぐ時 もう古い写真なんだけど貴重な写真だか時々 おそらく誰も撮ってない写真と思う

この写真が撮れるのは8月の丁度今頃
しかも時間は
晴れた日の午前9時から⒒時の2時間だけなの
照りつける太陽の中で、
田んぼから上がってくる熱気で汗をぬぐいながら観察していると
いろんな方向から雄しべが雌しべのある方向を目指して迫ってくるの
そうしたら雌しべがスーと籾の扉を開けて…
そしてそれが終ると、
スーッと籾の扉を閉じてしまうの。
今頃の時期
夕暮れ田んぼにいくと、
白い花が風になびいているように見えるのだけれど、
あれは
「兵者共の夢の後」なのである。
この写真を使った
「お米の花の神秘」
電子書籍にはしているのだけれど、
あらたにできるようになったペーパーバックにしようとすると
写真が少なくて柄が出ないの…
ペーパーバックにするには100ページは必要だから…
だけど、
もう一回写真を撮りなおして(撮り足して)という根性はないから時々
こうして忘れないようにしているんだけれど、

広告


 

名前:クボッチ

写真好き トレンドを中心に書いていきます