フォトエッセイ 写真エッセイ 思いつき 本の紹介 雑記

マステバリア・イグアナ

投稿日:

目次

ゴージャスだけが美しいわけではない

シンプルだけど、なんとも色っぽい花だなぁ…

色、形、花の持つ雰囲気、
男心を惹きつける何か、そう、サムシングがある。

こういう女性に出会ったら、僕はもういちころだな…

幸いなことに、こういう雰囲気の女性にはまだ会ったことがない。
尤も男女の仲というのは、こちらが一方的に惚れても…ねの世界だから…
でも、心で思うのは勝手だものね。

ちょっとお洒落な大人の本がある。

手元に、池田満寿夫のエッセイ集「女の原色図鑑」という本がある。
「女」偏の字を集め、その文字について、成り立ちや、自分の持つイメージなどを書いているのだが、とても面白い。
合間合間に入れてある挿絵を見ているだけでも楽しいのだが、その前にやっぱり“うまい”(本づくりに対して)と、関心させられる。

こういうのをなんていうのかな、

一口で言えば、あか抜けているというんだろうね。

こういう本がつくれたらいいなと、つい思ってしまう。

女とは

その中に女について、書いたものがある。

「一時『くノ一』というのが流行った。山田風太郎の『くノ一忍法』がその走りだったかもしれない」
「こういう流行語に弱い私は『くノ一』が女の意味だとしるのに、いささか時間がかかった。女を書く筆順がくノ一である。それで女か、と分かって、今度は妙に感心したものだった」

ちなみに、女という字を漢和辞典で調べると、
「両手を胸の前に組み合わせて、しなをつくってひざまずいている女性の姿を書いた字」なのだそうな。

読んでいると、ああなる程とつい思ってしまうのである。

一つの文章が、大体、ひと見開き半。
余白の部分にお洒落な、色っぽくてセンスの良い挿絵が…

休日の日の僕のコーヒーブレイク

たまに、コーヒーを飲みながら、ハッカの精油を浸み込ませたティッシュを入れたパイプをくわえ、この本をパラパラとめくり、気に入ったところを読むというのが、休日の日の僕のひと時なのである。
そう、せめて恰好だけでも、優雅にしたいから…

-フォトエッセイ, 写真エッセイ, 思いつき, 本の紹介, 雑記

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

時計草、パッションフルーツ 果物屋で見つけて買ってみた。とっても美味しい

時計草という花は随分以前から撮っていた。が、 後にそれが、パッションフルーツの花ということが分かったのだが、 パッションフルーツというものを知らなかったので、どんな果物なのか、想像もできなかった。 そ …

OH いいじゃん、このレンズ気に入った。写真はオオゴマダラ

目次 昨日、テスト撮影で、多摩動物園に行って撮ったの。 なんのテスト? そうだよね、いつも、前置きなしで言いたいことをポンというから、 「なんの話」って、皆にそう言われるの。 いいじゃんねぇ、ショッキ …

葉っぱの模様、もしかして宇宙からのメッセージと変な想像…それが楽しい

目次 今日は、久保雅督です。 「撮って書いてワヤで笑える人生日記」 にお越しいただき、ありがとうございます。 今日は、葉っぱの模様の写真を撮っていて思いついた「易占い」について書いてみました。 葉っぱ …

このバラ、僕の目にはアイスクリームなんだけど 美味しそう 

目次 アイスクリームどうですか 「バニラのアイスクリームなんだけど、イチゴでちょっと色付けをして、洒落気を出してみました」 「そうね、雰囲気としては、バラの花をイメージしたんですけど…」 「こんなスイ …

グッドデザイン賞をあげたい、そんな感じ、ハナナスというパイナップル科の植物らしい

目次 三つ編みの作品を見ているみたい。 作品としたのは、 実をいうと、紐は「編む」というのがいいのか、「組む」というのがいいのか、言葉の使い方がわからなかったから(笑い) そうそう、手書きで原稿書いて …