discover essei photo

憧れのライカ、つい買ってしまった。700円 

投稿日:

目次

憧れのライカ、名機中の名機、でも、僕のところにはついに来てくれなかった

ライカ(ドイツ)ハッセルブラッド(スエーデン)リンフォフ(ドイツ)…
名前を聞いただけで、OHと痺れてしまう名機中の名機、ハッセルブラッドとリンフォフは愛用させてもらったが、ライカはついに僕のところにはこなかった。
そんな思いがあったからか、写真のお菓子(カメラの形をした缶の中にパッケージされたチョコレート菓子が5個入っているの)
を見た瞬間に、値段も見ずに
「これください」と(笑い)
それにしてもよく出来ているよねぇ…
机の上においておくと、なんとなく楽しい…

ライカ、いいよねぇ…

小型カメラのライカの出現によって、手持ちでいわゆるスナップ写真が撮れるようになって、写真の概念(動きのある、勢いのある写真が求められるようになった)が一気に変わって、キャンデッドフォト(自然な表情や動きなどを写すこと。真実を伝える、リアリズム)そいう写真が求められるようになったのだから…

ライカと言ってすぐに思い浮かぶのは「決定的的瞬間」のアンリ・カルティエブレッソン

いつもカメラを持っていて、ここしかないという瞬間を撮るの、いつ見ても何度みても素晴らしい。
本当に本当に本当に凄いセンス
有名な話として
「使ったレンズは、生涯を通じて、スタンダードのレンズだけ」という伝説が、
スタンダードのレンズとは、焦点距離50ミリの、普通、カメラを買った時についているレンズ(今はズームレンズが多いから昔の話)で、人間の視覚に近いレンズと言われているのだけれど、実際には、使いずらいレンズ(僕の経験)で、僕はあまり使わなかった。
想像だけど、スタンダードで、ブレッソンのような写真を撮ろうとすると、鋭いフットワークが要求されるが、もしかしたら、トリミングで写真を作っていたのではと想像しているのだが…ライカという名前と同時に出てくる写真家である。

アッダメダメ、こういうのを書き出すと、止まらなくなってしまう、今日は仕事、時間のある時に今度ゆっくりとやろう

今日のお話は、そういうことを考えているというメモ…
カメラの形をしたブリキの缶のおかげで、楽しい閃きが(笑い)
いいカメラはやっぱり素晴らしい、なんたって、形が素晴らしい

 

-discover, essei, photo

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

黒法師おしゃれ 、なんとなくそんな雰囲気。こういうムードに僕は弱いの 

クロホウシから連想した記憶に残る歌手
好きだな、こういう雰囲気、どこかに陰を持っていて…
黒のドレスの似合う女性(勝手に思っているのだけれど)…

北原ミレイとか浅川マキ、カルメン・マキ、そんな感じ
エッ 知らない、そりゃそうだよね、時代がちがうものねぇ(笑い)
でも、懐かしいから、時々聞くよ、そうすると、青春時代を思い出してね、それがいいんだよねぇ…
そう、過ぎ去った遠い日々…

写真を愉しむ 古いフイルムの中を旅する 沙漠にも花園が…

久し振りにフイルムをみて、
OH ここにいたのかと…
懐かしいねぇ…
写真って本当に楽しい…
見ていると、
あの時、あの状況がスーと甦ってくるのだから…

スマホカメラを楽しむ ユスラ梅には思い出がある 懐かしい子供の頃の思い出が  

大体
夕方5時頃
近くのドトールにいくと、
いつもいるメンバーがそこにいて、
2,3日サボっていると、
「顔を見せないからどうしたのかと心配してたよ」
なんてね…
そういう仲間も嬉しいねぇ…

スマホカメラを愉しむ 要黐(かなめもち)の木の花が可愛くて

スマホカメラって、本当に楽しい
記憶の底にある色んな思い出を思い出させてくれるのだから…

いやだもう なに見みてんのよ!自然はいろんな物語を見せてくれる

この写真 スマホカメラでなかったら撮れてなかったかも…
そう思ってアップしたの…
だって写真は
「一期一会」
その時
その瞬間を逃がしたら
二度と再び
その絵は撮れないんだから…
散歩の楽しみは偶然の発見というのがあるのだけれど
そういう意味ではスマホカメラ
本当に素晴らしい